
ご訪問ありがとうございます。
理由はなくてもイタリアが好き♡ブログです。
イタリアの歴史、美術、食べ物、ファッション、
もちろんイタリア国内の街など
色々お伝えしちゃいます♡
イタリア記憶旅ライターのRosaです♪
本日は北イタリアの街モデナのご紹介です。
日本でも最近人気のバルサミコ酢。
そのバルサミコ酢の産地として有名な街、モデナ。
お友達が住んでいるので、訪ねてきました!
●モデナの行き方
ミラノ中央駅→モデナ駅
Frecciarossa(フレッチャロッサ) または
Frecciabianca(フレッチャビアンカ)で 約1時間半でモデナ駅に到着
IntercityまたはRegionale Veloceで、約2時間
モデナはかつてボローニャとライバルだったのですが、
13世紀後半にフェラーラに併合されました。
その後エステ家(フェラーラを統治していた貴族)が、
フェラーラを追われモデナに逃げてきたのです。
以来、モデナ公国の首都となり、エステ家によって街が整備されました。
駅前風景。
お友達が駅に迎えにきてくれましたー!
「きゃー、久しぶり!!」
二人のイタリア人友達と再会。
彼女達は、
駅からすぐ近くの市民公園へ連れて行ってくれました。
緑がいっぱいで歩いていると、
マイナスイオンだっぷりで気持ちいい公園~♪
公園を抜け、街の中へ。
ランチタイムということもあってか、静かです。
日本のバンド、One Ok Rockが
大好きな彼女達と話しが盛り上がります(笑)
彼女達、コンサートに行くっていってましたねぇ。
ランチできるお店を探します~。
てくてく、ひたすら歩きます。
この日は、日曜日だったのでランチできるレストランを見つけるのが大変でした。
土曜日は開いてるお店が多いようですね。
ランチの様子はこちらから
お腹も満たされたところで、散策開始!
昼食時間は、人もあまりいなくて静かだった街中が
お買いものに来た人達で賑わっています。
ウインドーショッピング開始~!
「何見る?」と、みんなでブティックめぐりです。
写真を撮り忘れたのですが、
ハイセンスなお店が密集しているエリアがあり、
ワタクシ、真剣にお買いものモードになりましたわ(笑)
このエリアお気にいりになりました♡
ピンクのミニワンピース、
びっくりお安いお値段で購入できたんですぅぅ!
肩、デコルテを出し、胸元は大きなレースで、膝上の着丈。
パーティにぴったりな感じ♪
モデナの街の印象。
こじんまり、だけど、きれいに整備されてまとまっている。
こちらは市役所。
(イタリア語でmunicipio ムニチピオと言います)
イタリアでは、市役所で結婚式も執り行われています。
市役所前広場で集う、自転車乗りの人々。
結構歩いたところで、
友達が「休憩する?ジェラート食べる?」
大賛成!
この後、友達がジェラート屋さんに連れて行ってくれました。
続きは後で~。