
ご訪問ありがとうございます。
理由はなくてもイタリアが好き♡ブログです。
イタリアの歴史、美術、食べ物、ファッション、
もちろんイタリア国内の街など
色々お伝えしちゃいます♡
イタリア記憶旅ライターのRosaです♪
旅の最中、日本食が恋しくなること。
時々あるものです。
長旅になると、その思いが募ることも~♪
そんな時におすすめなお店ご紹介です。
ミラノのDuomoのすく近くにあります、MUSUBI
リナシェンテの裏側といいますか、
わき道を歩くとすぐおわかりになりますよ。
MUSUBI
営業は毎日、11:30-21:00まで
住所: Via Santa Radegonda, 16 20121 Milano
電話: 02 3674 6846
お店を見ていると日本を思い出しますね。。。!
ホッとするというのでしょうか。
日本食にはそんなあたたかい感じがあるように思います。
旅が長く or 長期滞在になると。。。
日本語(母国語)が話せる人、
日本語が通じると泣けるほど嬉しく、ホッとするのです。
10年以上前、都内の語学スクール企画で、
1週間ローマの学校へ行ったことがありました。
当時はイタリア語習いたてほやほや。
スクールの企画でしたので、全くの初心者グループ、
もしくは上級という2つのレベルのグループでの旅行でした。
私は超初心者グループ(一緒に旅行へいった日本人だけのクラス)に所属するだろうと思っていたのです。
が、文法チェックで自分のレベルより上に入ってしまい。
(話せないのに)
他の国の人達もいるクラスに。。。
授業に全然ついていけませんでした。
イタリア語が出てこない、何を言っているのかわからない。
質問したくてもどう言っていいのかわからない。
ディスカッションをペア組んでする時間も言葉が全く浮かんでこない。
ペア組んだ人に対しても、これじゃレッスンにすらならないよね。と焦りと、落ちこぼれ気分でどーーーんと沈んだ気持ちいっぱい。。。
授業全くついていけないんじゃ、どうにもならないよと、
同じ旅行グループで上級の人についてきてもらい、
受付で下のクラスへ変えて欲しいと頼んでも、
受付さんから
「『クラス変えて』っていうイタリア語しゃべったんだから、あんたイタリア語話せるわよ!」と、つっけんどんに突き返されて、相手にすらされず。
変更してもらえませんでした。
泣きたくなりましたねぇ。。。
その時は、どうやって過ごしていたのか記憶も薄く(苦笑)
あまりの自分の出来なさに情けなくて。。。
滞在時は泣くまいと我慢してたけど、
帰国してから、プツッと緊張が切れたのか
わんわん大泣きしちゃってね。あの極度の落ちこぼれ状態。
今では思い出ですが~(笑)
その時、言葉が通じる有難さ、身に染みました。
母国語が通じること、なんて有難いのだろうって。
日本にいると、言葉の通じる有難さは、
なかなか感じないかもしれませんが。
異国で母国日本の文化、言葉にふれ、
意思の疎通ができることに、
感謝の思いが湧いてきます。
異国でお米をいただけること、
日本食をいただけること、
お店をだしていただいていることにも、
ありがたい気持ちになりますね。
日本だぁぁ、日本語だぁぁって!
ほっと安心感に包まれるのです。
緊張がほぐれるというか。
イタリアで日本食の店に出合うと、あの1週間の学校での出来事を思い出しますね。わずか1週間が、本当に長かった!!
でもね、
イタリア語辞めず、続けていてよかったって
今はすごく思っています。
言葉を覚えたこと、話せるようになったことで
当時とは違う世界に身を置けることが楽しいです。
今日は余談が長くなっちゃった(笑)
ミラノのDuomoに来たら、MUSUBIに立ち寄ってみてくださいね。
MUSUBI
営業は毎日、11:30-21:00まで
住所: Via Santa Radegonda, 16 20121 Milano
電話: 02 3674 6846
無題
MUSUBI見かけましたよ。懐かしいです!
実は先日スマホを割ってしまいバックアップを取ってなかったので、ミラノで撮した写真を大半失ってしまいました。超ショックです。
ミラノではPaperMoonというお店が気に入って毎日ランチに行ってました(笑)
Re:無題
>Jさん
あらら!そんなパプニングがあったんですね(>_<)これは再びミラノへ行きなさいということかもしれませんね!Paper Moonですか?毎日行かれたってことは、とってもステキなレストランなんですね♪今度行ってみます!